出来るあなたの和食料理のマナー

前回箸の使い方をお伝えしましたが、今回は和食全般に使えるマナーをお届けします。
ここでは、日本料理の堅苦しいマナーではなく、普段外食時にでも使えるちょっとしたマナーをお伝えします。しかしそれを行うだけで、あなたに対する他の人の目は変わることでしょう!

平皿は置いたまま、お椀や小皿、小鉢は持ち上げて食べる
日本での食卓はもともとテーブルではなく御膳を使っていました。置いたままでは低すぎて
持ち上げなくては食べれないことを前提に作法が作られています。

肘をつかない
 これは和食に限らないですよね。

手をお皿のように受けて食べない
お箸でつまんだ食べ物が落ちないように手で受けて口まで運ぶ人がいます。
これは一見上品そうにも見えますが、完全なマナー違反です。
のような場合は、小皿で受けて口まで持っていきましょう。

・お椀の蓋の上に貝殻を置かない
これも見た目が悪いのでマナー違反です。食べた後の貝殻はそのままお椀の中に入れて置きましょう。

・お椀の蓋を食べ終わったら裏返しにかぶせない。
お椀の蓋は食べ終わったら、元の通りに戻します。

・お魚を食べる時には身をひっくり返さない
お魚の半分を食べたら方半分を食べるためにひっくり返す人がいますがNGです。
半分食べたら、骨を取ってお皿の上に置き、もう半分をいただきます。

・噛み切らない
一度口に入れたものは、噛み切ってお皿に戻してはいけません。
皿の上で箸で切って一口サイズにして食べるか、お店の人に切ってもらいましよう。

・食べる分ずつ取り分ける
一つの皿を数人で食べる時は食べる分ずつとりわけましょう。例えば二人なら全部半分ずつ取り分けるのは汚く見えます。せっかく綺麗に盛り付けているのですからなるべく崩さないように綺麗に一口ずつ取り分けてください。

・器に口をつける
器に口をつけるのはマナー違反です。お箸で食べにくい場合はレンゲを使いましょう。

・串に刺してあるものは、箸で抜いて食べる
串のまま口に持って行ってはいけません。

ざっと10項目をあげました。最低これくらい気を使えばあなたはお店の人の気分を良くし、
一緒に行った相手の方の評価も上がります。一度試してみてください。

・食事中のゲップ、くしゃみはハンカチで
・おしぼりで顔、首、口を拭く
・ぺちゃぺちゃ音を立てて食べる
などは論外なので省略しました。

マナーは作ってくれた人、一緒に食事をする人、周りの人への心遣い、敬意を払うことです。
これができてこそ「できる人」です。周りの人はマナーを心得たあなたに対して敬意の念を抱くことでしょう。

スポンサーリンク