鰯の梅煮

img_2629

スーパーで千葉県産のいい鰯を見つけました。目が水々しく濁っていなくて表面がピカピカ!そしてこの時期のイワシは脂がのっています。またこれだけ入っていて何と100円!!いつ買うんですか!今でしょ!(少し古い・・・。)

この間、東京の友達が「近くのスーパーには新鮮な魚が少ない」と。デパートまで行かないと無いようなんです。しかも高いと。それが本当なら大阪は良いですねー!いいものがこんな値段で売っているんですからねー。

「鰯」といえば青魚ですよね。白身魚、赤身魚、青魚と魚には3種あると思っていませんか?正確にいうと白身魚と赤身魚と2種なんです。魚の食べる物の関係なんですね。ちなみに鰯は白身魚です。また「秋刀魚」も白身魚なんですよねー。では鮭は?白身なんです。鮭はエビやオキアミを食べるのでその色素で身が赤くなるんです。(人間もそうなのかな・・。)

早速家に買って帰って調理しました。

表面を傷つけないように大根のヘタでウロコをとります。包丁で頭を落とし一番硬くて骨の多いお腹の部分を切り取ります。内臓、血合いを取りお腹の中をきれいにします。鍋にくっついて表面ば剥がれないようクッキングシートを敷き鰯をきれいに並べます。今回は味付けを薄めにしました。水3:お酒3:醤油1:みりん1:砂糖0.5くらいです。最終的な味の加減と決めるのは自分です。食べてくれる皆んなが美味しいと言ってくれたら美味しいんです。

醤油は最初から入れてください。でないと身が崩れますんで。そして梅干し2個。梅干しを入れたり生姜を入れたりするのは「臭みを消すため」もありますが、梅干しの梅酢は骨を柔らかくする作用もあります。

落し蓋をして30分ほど中火で煮込んだら出来上がりです。

出来立てを食べたい人は別ですが、できればそのまま一晩置くと味が芯まで染み込んで一層美味しくいただけます。熱いうちにすぐに別の容器に移そうとすると、身が柔らかく崩れやすいので冷ましてから移すようにしましょう!

スポンサーリンク